業務説明会

衆議院事務局では、以下の日程で業務説明会を開催します。
採用担当者が業務内容や採用試験について分かりやすくご説明します。
国会や政治に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご参加ください。

●オンライン説明会(事務系・大卒程度向け)

令和7年度オンライン説明会を開催します。(第1弾3回分) ※1月以降、第2弾をを予定しています。
参加希望者は、下記問い合わせ先までメールで予約してください。
(〆切:各説明会開催日の1営業日前まで)
申し込みの際には、以下の項目をご記入ください。
(1)参加希望日
(2)氏名
(3)フリガナ
(4)大学(院)・学部(研究科)
(5)電話番号
(6)特に知りたい内容
なお、接続方法等の詳細は参加者へメールでお知らせします。
※本説明会は採用選考活動とは一切関係ございません。

第1回
【日時】
 11月20日(木) 16:00〜17:00
【形式】
 オンライン形式(Webex)
【内容】
 業務概要説明と職員の経験談(調査部門)
第2回
【日時】
 11月26日(水) 16:00〜17:00
【形式】
  オンライン形式(Webex)
【内容】
 業務概要説明と職員の経験談(会議運営部門)
第3回
【日時】
 12月9日(火) 14:00〜15:00
【形式】
  オンライン形式(Webex)
【内容】
 業務概要説明と職員の経験談(国際系の業務)

●大学等説明会 (11月6日更新)

北海道大学「業務説明会」
【日時】
 11月10日(月) 17:00〜18:00
【場所】
 札幌キャンパス
【対象】
 他大生不可
【備考】
 詳細は北海道大学生活協同組合キャリアサポート店にお問い合わせ下さい。
同志社大学「2025 年度 同志社大学 公務員業務説明会 」
【日時】
 11月12日(水) 14:00〜14:50
【場所】
 オンライン形式(Zoom)
【対象】
 他大生不可
【備考】
 事前予約制
 詳細は同志社大学今出川キャリアセンターにお問い合わせ下さい。
学習院大学・学習院女子大学「官公庁セミナー」
【日時】
 11月13日(木) 12:35〜13:10
【場所】
 オンライン形式(Zoom)
【対象】
 他大生不可
【備考】
 詳細は学習院大学キャリアセンターにお問い合わせ下さい。
名古屋大学「官公庁研究セミナー」
【日時】
 11月15日(土) 午前 11:00〜13:20
【場所】
 名古屋大学 東山キャンパス 全学教育棟本館
【対象】
 他大生不可
【備考】
 詳細は名古屋大学キャリアサポートセンターにお問い合わせ下さい。
関西大学「公務員クロスセミナー(業務説明会)」
【日時】
 11月17日(月) 14:40〜16:10
【場所】
 オンライン
【対象】
 他大生不可
【備考】
 詳細はこちらのページをご覧ください。
大阪大学「官公庁業務説明会」
【日時】
 11月22日(土) 13:30〜17:30
【場所】
 大阪大学 豊中キャンパス 全学教育推進機構 講義C棟
【対象】
 他大生不可
【備考】
 詳細はこちらのページをご覧ください。
千葉大学「官庁業務説明会」
【日時】
 11月27日(木) 14:15〜15:15
【場所】
 オンライン形式(Zoom)
【備考】
 事前予約制
 詳細は千葉大生協 公務員講座事務局にお問い合わせ下さい。
LEC「Kフォーラム」
【日時】
 11月28日(金) 13:00〜14:00
【場所】
 オンライン形式(Zoom)
【対象】
 令和8年度以降公務員試験受験希望者
【備考】
 詳細はこちらのページをご覧ください。
新潟法律大学校「官公署説明会」NEW!
【日時】
 12月3日(水) 14:30〜15:30
【場所】
 オンライン形式(Zoom)
【対象】
 他校生不可
【備考】
 詳細は新潟法律大学校 教務部にお問い合わせ下さい。
日本大学法学部「公務員業務説明会」NEW!
【日時】
 12月4日(木) 13:00〜14:00
【場所】
 オンライン形式(Zoom)
【対象】
 他大生不可
【備考】
 詳細は日本大学 法学部就職指導課にお問い合わせ下さい。
早稲田大学「業務説明会」NEW!
【日時】
 12月5日(金) 17:00〜18:00
【場所】
 早稲田キャンパス17号館2階 早稲田大学生協 公務員講座センター
【対象】
 他大生不可
【備考】
 詳細は早稲田大学 生活協同組合公務員講座センターにお問い合わせ下さい。

【参考】以下、実施済み

●令和7年

6月
駒澤大学
9月
TAC関西地区
10月
信州大学
中央大学
専修大学
ハムなび

●オンライン説明会(経験者採用(事務系)向け)

経験者採用(事務系)応募希望者向けに、業務説明会をオンラインにて開催しました。

【参考】以下、実施済み
 令和7年7月5日(土)

●局内説明会(事務系・大卒程度向け)

総合職試験(大卒程度試験)及び一般職試験(大卒程度試験)受験希望者向けに、衆議院事務局内で各部署の現役職員が業務内容や経験談を語る説明会を、例年1月〜3月頃に開催しています。
令和6年度は対面及びオンラインにて開催しました。

【参考】以下、実施済み
〇業務概要説明及び秘書課・委員部・調査局職員による業務説明・経験談
 令和7年2月10日(月)

●試験後説明会

総合職試験(大卒程度試験)第1次試験受験者・一般職試験(大卒程度試験)第2次試験受験者・一般職試験(高卒程度試験)第1次試験受験者・衛視試験第1次試験受験者のうち希望者を対象に、試験終了後、採用説明会を行います。現役職員による体験談のほか、具体的な各部署の職務内容についての説明があります。

◆令和7年度
総合職(大卒)     令和7年3月23日(日)(予約不要) ※実施済み
一般職(大卒)     令和7年6月7日(土)(予約不要) ※実施済み
一般職(高卒)・衛視  令和7年8月23日(土)(予約不要) ※実施済み

●個別相談・OBOG訪問

衆議院事務局人事課では、職務内容についての理解を深めていただくため、随時職務内容等に関する相談を受け付けています。
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)及び同(高卒者試験)の技術系区分からの採用を希望されている方や経験者採用に関心がある方も
ご相談いただけます。
ご希望の方は、あらかじめ人事課任用係までご連絡ください。
OBOG訪問をご希望の方も、お気軽に人事課任用係までご相談ください。

※受付締切
 ●総合職試験(大卒程度試験)、一般職試験(大卒程度試験)及び一般職試験(高卒程度試験)を受験される方
  各試験第1次試験日の2営業日前まで
 ●技術系区分からの採用を希望されている方
  各試験最終合格者発表日の前日まで