第215回国会 質問の一覧
第215回国会の質問の経過、質問本文及び答弁本文を照会することができます。
検索を行う場合は、右上「サイト内検索」をご利用ください。
なお、読み上げ機能をご利用の場合は、読み上げ機能利用の注意事項をご一読ください。
(注)下記の表で内容がない箇所は、情報登録作業中のものです。
番号 | 質問件名 | 提出者氏名 | 経過状況 | 経過情報 | 質問情報 (HTML) |
質問情報 (PDF) |
答弁情報 (HTML) |
答弁情報 (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 石破茂政権と北朝鮮拉致問題に関する質問主意書 | 有田芳生君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 124KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 137KB) |
2 | 選挙における投票方式と無効票に関する質問主意書 | 吉川里奈君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 185KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 156KB) |
3 | 「政治的公平性」と選挙報道の課題に関する質問主意書 | 吉川里奈君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 173KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 150KB) |
4 | 九州における太陽光発電などの再生可能エネルギー出力抑制状況に関する質問主意書 | 吉川里奈君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 155KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 132KB) |
5 | 児童相談所の児童記録票の永年保存に関する質問主意書 | 早稲田ゆき君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 158KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 125KB) |
6 | 選択的夫婦別氏制度に対する政府の姿勢に関する質問主意書 | 北野裕子君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 195KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 159KB) |
7 | 最高裁判所裁判官の国民審査における情報提供の充実と実効性確保に関する質問主意書 | 北野裕子君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 167KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 155KB) |
8 | 令和五年度における児童生徒のいじめ・不登校に関する質問主意書 | 北野裕子君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 200KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 209KB) |
9 | 目黒川の洪水対策に関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 135KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 110KB) |
10 | 長崎開催の平和祈念式典で日本以外のG7諸国及び欧州連合が欠席したことに関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 151KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 127KB) |
11 | 新NISAの制度運用に関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 154KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 151KB) |
12 | 拉致被害者救出のための圧力強化に関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 236KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 196KB) |
13 | 北朝鮮への大量の現金の移転に関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 153KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 130KB) |
14 | 中国軍による領空侵犯に関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 162KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 159KB) |
15 | 中国における日本人男児殺害事件に関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 173KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 166KB) |
16 | 香港における報道弾圧の深刻化に関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 115KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 104KB) |
17 | 優生思想及び障害者に対する偏見差別の根絶と相模原事件(津久井やまゆり園で十九名の命を奪った差別犯罪)の検証に関する質問主意書 | 大石あきこ君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 247KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 164KB) |
18 | 重度障害者等の就労支援に関する質問主意書 | 大石あきこ君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 179KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 158KB) |
19 | 政府がすべての生活保護世帯にエアコン購入・修理費用の支給を行っていないことに関する質問主意書 | 大石あきこ君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 200KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 183KB) |
20 | 仮放免された外国人の過酷な状況の改善、地域社会の軋轢への政府一丸となった対応、入管行政の透明化等に関する質問主意書 | 小山千帆君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 186KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 159KB) |
21 | 公益通報者保護法に関する質問主意書 | 櫻井周君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 152KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 135KB) |
22 | 大阪万博会場における落雷リスクに関する質問主意書 | 櫻井周君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 108KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 123KB) |
23 | 大阪万博の大屋根リングのリサイクルに関する質問主意書 | 櫻井周君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 106KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 118KB) |
24 | 大阪万博会場におけるメタンガス対策に関する質問主意書 | 櫻井周君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 109KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 136KB) |
25 | 大阪万博会場における硫化水素の発生に関する質問主意書 | 櫻井周君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 96KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 116KB) |
26 | 大阪万博会場における地震発生時の避難に関する質問主意書 | 櫻井周君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 101KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 115KB) |
27 | 大阪万博の運営経費と前売り券の販売状況に関する質問主意書 | 櫻井周君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 105KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 121KB) |
28 | 校外学習として来場する児童生徒の移動のための大阪メトロ中央線の専用列車および優先列車の運行に関する質問主意書 | 櫻井周君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 116KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 142KB) |
29 | いわゆるトリガー条項凍結に関する質問主意書 | 緒方林太郎君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 87KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 116KB) |
30 | 百三万円の壁に関する質問主意書 | 緒方林太郎君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 98KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 82KB) |
31 | 税の再分配機能と消費減税に関する質問主意書 | 井坂信彦君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 154KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 167KB) |
32 | 食料品の物価高対策に関する質問主意書 | 井坂信彦君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 179KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 174KB) |
33 | 食料品にかかる消費税減税等の物価高対策に関する質問主意書 | 橋本慧悟君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 148KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 138KB) |
34 | 建築物石綿(アスベスト)含有建材調査者講習の受講料に関する質問主意書 | たがや亮君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 122KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 124KB) |
35 | 債務残高と実質経済成長率の関連性に関する質問主意書 | たがや亮君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 149KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 127KB) |
36 | 原子力損害賠償・廃炉等支援機構の業務運営に関する命令における経理的基礎の毀損に関する質問主意書 | 山崎誠君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 181KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 200KB) |
37 | 外務省における医務官のマネジメント及びハラスメントの相談体制に関する質問主意書 | 山崎誠君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 158KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 171KB) |
38 | イスラム過激派の入国阻止に関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 112KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 105KB) |
39 | 北朝鮮によるウクライナ侵略支援に関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 108KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 118KB) |
40 | 中国の大使級総領事が行った選挙運動に関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 167KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 132KB) |
41 | 警察におけるテーザーガンの採用に関する質問主意書 | 松原仁君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 179KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 96KB) |
42 | 鈴木馨祐法務大臣が代表を務める政党支部の政治資金収支報告書に計二百八十二万円の記載漏れがあった問題に対する認識と大臣の資質に関する質問主意書 | 伊藤俊輔君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 247KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 148KB) |
43 | 厚生労働省が説明する「百六万円の壁」の不存在と「週二十時間の壁」に関する質問主意書 | 尾辻かな子君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 208KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 170KB) |
44 | いわゆる石破ショックと今後の税制・財政・金融政策に関する質問主意書 | 中谷一馬君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 172KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 145KB) |
45 | 健康保険証の廃止時期に関する質問主意書 | 中谷一馬君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 126KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 135KB) |
46 | 核共有と非核三原則に関する質問主意書 | 中谷一馬君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 132KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 147KB) |
47 | 選択的夫婦別姓制度に関する質問主意書 | 中谷一馬君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 121KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 98KB) |
48 | 日米地位協定の改定に関する質問主意書 | 中谷一馬君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 153KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 129KB) |
49 | 憲法第七条及び憲法第六十九条と憲法に保障された参政権の行使に対する石破茂総理大臣の見解に関する質問主意書 | 中谷一馬君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 289KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 167KB) |
50 | 北朝鮮による日本人拉致問題解決に向けた石破内閣の基本姿勢に関する質問主意書 | 島田洋一君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 173KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 116KB) |
51 | 大学の授業料値上げと高等教育の無償化に関する質問主意書 | 堀川あきこ君 | 答弁受理 | 経過 | 質問 (HTML) |
質問 (PDF 208KB) |
答弁 (HTML) |
答弁 (PDF 207KB) |

最新版をお持ちでない方は、こちらから入手できます。